〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

小児はりについてのお悩み
(小児鍼って鍼を刺すの?安全なのか不安なかたに見てほしいです)

小児はりでは皮膚に刺したりしません、さするだけの安全な治療です。

刺さない鍼である小児鍼について

まずは疳の虫などの軽い症状の場合について説明します。

まあ、夜泣きなどはすごくうるさいので決して軽い症状とは言えないですが、私たちにとっておとなしく寝てもらう治療はさほど難しくはありません。良く夜泣きやかんしゃくで当院に多くのお子様が毎日のように来られております。当院では多くの場合1度の施術でよくなることが多いのです。

その秘密としては自宅でできるように小児マッサージ・スキンタッチなどを女性鍼灸師である板楠が指導するところにあります。まずは軽い症状の方は自宅でこのようなスキンシップのようなものを続けるだけで不思議と症状が軽減されるのですね。これはホントに不思議なことです。

もちろんいろんなコツがあるのですが、それは来院時にお教えしております。間違ったスキンシップをしていてもさらに悪化しますので。

・あれだけ毎日1時間も寝ていられなかった子が・・・
・抱っこしないとすぐに泣いてしまう子が・・・
・お母さんだけにしか愛想がよくなかった子が・・・
・とにかく泣きわめいていた子が・・・

不思議に楽になるんですね。私たちもいつも驚きながら治療をしております。この子は本当は私たちの言っていることを理解してるんじゃといつも思っています。泣くのには理由があるんです。それに気づけることがまずは始まりであり、大事なことになります。

また、皮膚炎や喘息や吃音などのわりかし症状が強い場合の小児鍼治療の考え方について多くの場合いわゆる疳の虫のような虫ではなく毒を持っているケースが多いです。毒といっても東洋医学的なものでして本物ではないですが、私たちは体の中に悪いものがあるなと思ったときに虫や毒などで表現するケースがあります。毒の場合症状はかなり変な症状を出してきます。

例えば…

・アトピー性皮膚炎
・小児喘息
・発達障害
・脱毛
・湿疹、あせも
・吃音
・チック
・小学生3年生以降のおねしょ

などなど他にもさまざまな変わった症状を出します。それらに対して治療方法で言うと毒を汗や便や尿などの形に変えて出していくというものです。昔は血液で出すことがありました。直接おでこや背中や指先を切って血液を絞るようにです。ですが今は衛生的なこともありそのようなこともしなくなりました。また、直接背中に直接に火傷のするお灸をするというものもありました。それも今ではなかなか難しいというしかありません。当院で大事にしているのは

・まずは悪い尿や汗や便をたくさん出すという事
・キーキーいう子は寝るまでにしっかり発散させること
・可能であれば自宅でせんねん灸をしていくこと

この3つを重要視しております。

治療の初めは、当院での小児はりと自宅でのマッサージが中心となります。まずは3回ほど続けていただき、症状が落ち着いたところで、状態に応じて自宅でのマッサージにお灸を加えていきます。

◎自宅でできる小児はりのマッサージは、『スキンタッチ』とも呼ばれております。皮膚をなでたり、さすったり・・、優しい動作で肌を刺激していきます。使うのはスプーンや歯ブラシなどになります。その指導も当院にて女性鍼灸師の板楠でおこなっていきます。

◎お灸より手軽に『ペットボトル温灸』、最近では、ペットボトル温灸という手軽な方法も案内しています。耐熱用ペットボトルにお水を入れてから、同量のお湯を注ぎます。温度は50℃~80℃くらいで、あったかいな~と感じるくらいがベストです。お好みに応じてぬるめでも、特別ツボにこだわらず、身体の流れにそってさするだけで経絡が整っていきます。熱すぎないので赤ちゃんや小さなお子さんにも使用できます。

当院の院長は数年前8歳長男と10歳長女の小児鍼治療に追われた毎日を過ごしておりました。何か症状が出ればほとんど小児鍼で治してしまうので小児治療の腕も知らず知らず伸びていきました。この時だけは奥さんからほめてもらえます。いつも土日も仕事で忙しくかまってあげれてないのでせめて子供の病気は私が治してやるという気持ちでおります。

 

このような症状でお悩みの方がこられます

疳の虫でよくみられる症状を説明します

  • 眉間やおでこに青筋がたっている
  • わけもわからず機嫌が悪くなる
  • 夜中に何度も泣いて起こされる
  • 何かに頭をごんごんぶつける
  • 思い通りにならないとすぐにぐずる
  • どうもこちらの話していることを理解しているようだ

小児の適応症状について

どんなものをたべていますか?

小児の適応症について、赤ちゃんの治療について説明します。子どもの便秘や下痢の原因は大人と異なります。

乳幼児期は便を出す力が弱いことによって便秘が起こります。トイレトレーニングがうまくいかなかいことが原因である場合が多いとされています。学童期以降はそれに加え、過敏性腸症候群により便秘になるケースが多くみられます。つまりストレスにより自律神経のバランスが崩れることが原因で腸の働きに問題が起こります。特に小さなお子様はストレスを感じやすく、自律神経も崩れやすく、それにより腸に影響が出やすいといえます。

鍼灸治療では、できるだけストレスを減らし、自律神経を整え正常な便が作られるようお手伝いします。同時に、できるだけストレスのない環境作りや生活習慣を送ることも大切です。

便秘や下痢が続く症状がみられるお子様をお持ちの方は一度ご相談ください。胃腸症状に伴ってでる症状がかんしゃく、イライラ持ち、爪かみ・指しゃぶりなどの癖、どもり、チック、多動症、おねしょなどの小児はり治療では、だいたい基本的に0~6歳が対象となっております。

特に当院ではそのなかでも、どもり(吃音)とおねしょ(夜尿症)とチック(多動)の3つに力をいれています。かんしゃくやイライラなどは疳の虫の延長上でおこる症状ですのでそれほど難しくありません。ただしチックやおねしょなどは小学校高学年までの方がきております。多少頑固になっていますが、上手に小児はりをすれば2~3回の治療でその効果を実感していただけれると思います。ぜひ結果をご期待ください。子供様のつらい顔でなく笑顔をとりもどせるよう努力します。

 

小児鍼について

ぐっすり寝ていますか?

小児はりは以前から主に関西でおこなわれていた治療法なのです。おばあちゃんとかが孫を連れてくるというのが多かったのですが最近ではあまりそういう話を聞かなくなってきました。最近は核家族ですし若いお母さんは小児鍼の存在すら知らないことでしょう。0~6歳までの場合はほとんどは手足や背中などをさするように治療していきます。

針と書いていますが刺しません。ですから針と書かず、はりとかいています。あてたりこすったりなでたりするものです。鍼で叩いたりこすったりするので皮膚が赤くなることがありますが鍼は刺入もしないですし出血もしないので皮膚が赤くなっていたとしても感染の心配はまったくありませんので安心してください。

当院では主に夜なき、かんむし、アレルギ、おねしょ、アトピー、てんかん、小児麻痺、筋性斜頚の治療を主としています。

◎まずはかんしゃくもちタイプか、恥ずかしがりタイプかがポイントです

吃音、チック、おねしょ、多動症などを当院では得意にし、治してきているのですがそれぞれの子どもの特徴としてかんしゃくもちであるということですたまにですが弱い子もいて自閉症気味になり誰とも話さないとか人見知りをするケースもあります。どちらのタイプかで対応や治療がガラッと変わります。このあたりはこちらでしっかり見極めます。

 

小児鍼の具体的な効果について

小児はりによる効果は、刺さない皮膚をさするような刺激による皮膚刺激が自律神経や毛細血管やC繊維を介して脊髄や脳、さらに内蔵から内臓への連絡を活性化させ、血液やリンパの流れを安定させて抵抗力のある身体づくりを目標としております。まずは3回の治療を受けることを目標として、その後体調が安定すれば自宅でのマッサージをメインにしておこなっております。

そして赤ちゃんの状態をよく観察し必要な時にご連絡いただければと思っています。また、いつの間にかお母さんの体調さえも整うことが多いのも小児はりの面白いところになります。

ぜひ、安全で怖くない小児鍼を体験してほしいと思っております。

疳の虫について

かんしゃくをおこしませんか?

疳の虫の考え方

疳の虫(かんのむし)って最近ではもう聞かない言葉になってきてると思います。赤ちゃんの、夜泣きやかんしゃくやひきつけのことをかんのむしといいます。

昔の人が虫に取りつかれているようだと思ったり、体の中で虫が動いているとかおもって、その虫が暴れるから夜泣きをするんだといわれていたそうです。

疳の虫の特徴としては、眉間に青い色がついたり、髪の毛が逆立ったり、口がへの字になったりします。普段から機嫌が悪い感じの子が多いのも特徴です。

今でも、おばあちゃん世代の方は、疳の虫を切ってくださいという問い合わせがありますが、若い方からは聞かなくなりました。また、最近では疳の虫というほどの激しい症状の方は時代の関係か少なくなってきているような気がします。今ではぐずりといって、弱めの症状がグズグズ続く子が多いです。

癇癪がでるのにはちゃんとした理由があります。それを色々調べたうえで助言していくのが非常に大事なんです。経験の浅い鍼灸師なら治療の仕方はわかってもどうしてかんしゃくがでるのか?まではわからないでしょう。小児鍼は一通りできたとしてもとりあえずしてみただけでちゃんとした助言や指導などはできません。学校で学んだとおりにするのが普通です。

当院では今までの経験から疳の虫がでる理由を何点かつかんでおりますので、それをひとつづつ確認したうえで、助言をしていくので即効性があるといわれるゆえんでもあります。

患者さんからのたよりをご紹介します。

はじめて連絡しました0000と申します。8歳の息子のおねしょのことでご相談します。1年前から000病院で夜尿症の治療をしています。はじめのころは薬の効果もあったのか回数が減りましたが、だんだん効果が薄れてきた状態です。今ではまったく効果がでなくなってしまいました・・・本人はやはり治したいらしくお泊りなどもあり焦っているようです。

治療では軽めの小児はりと棒灸をしました。その後3回ほど治療をしてみました。はじめは効果もでなかったようですが治療をするうちに回数が減り始めました。ありがとうございました。このような感じで1度良くなるとスピードがついてくるのが子供治療です。

1、ちゃんと指導したとおりに養生をし体質が改善しているのか?

2、子供・両親・友達などの関係が良いか?余計なプレッシャーが存在しないか?

3、私たち治療家が的確な治療をしてるか?

このあたりが大事になります。3、に関しては私たちは常に向上していかなければならないと思っています。特に子供の病は今後トラウマになったりそれが原因で自信をなくしたりもしますのでぜひしっかり治療をされますことをおすすめします。

院長考察

鍼と聞くとやはり刺すイメージが強いのか?治療を躊躇するお母さんが多いと思います。でも実際は刺しませんし皮膚を叩いたり摩ったりする非常に優しい治療なんです。100パーセント怖がる必要性もありません。子供さんを診るポイントは二つ。

本人が焦っているか?両親が焦っているかです。子供さんが焦っている場合はそれを解消させてあげることが大事です。また、まわりが焦らすと悪影響となります。小学校や中学校受験の親御さんに多いです。子供がプレッシャーにやられてしまうかもしれません。プレッシャーにやられてからやさしくしてももう遅いからです。子供も自分で自分はだめな子だと思ってしまうからです。そのあたりの対応は両親がまずは対応など注意していただくのが先決になります。

 

どうして夜泣きはおこるのか?

のんびりする時間はありますか?

赤ちゃんが泣く理由に気付いていますか?どうして赤ちゃんはよく泣くのか考えてみたことがありますか?これが治療をはじめるうえでのスタートとなっていきます。

どうして泣くのかわからないのに、泣き止む治療だけしてもおかしいと思いませんか?泣く理由のほうが知りたくはないのかなといつも思っています。

赤ちゃんは話せないので全部はわからないかもしれませんが、まだ脳も発達していないわけですからわりかし単純な理由であることが多いのです。それをよく観察できているかが大事になります。

あまやかしてはいけないとか、ほっといてる人も多いかと思います。それではその子の成長した時の性格もよくないかもしれません。ぜひ気づいてあげてほしいと思いますし、当院ではそのお手伝いもしておりますので安心してお越しください。

具体的な夜泣きの鍼灸治療について

刺さない鍼であるさするだけの小児鍼と、判子のようにたたくタイプの集毛鍼というのを使います。
小児鍼はすりすりするのでスリスリと、集毛鍼はとんとんたたくのでトントンと表現するときもあります。逆立った髪の毛を下すように刺激するのがスリスリであり、怒って固くなったおでこなどを緩めるのにトントンを使って刺激をすることで自然と夜泣きは治っていきます。

 

おねしょ(夜尿症、おもらし)について

10分以上かけ、額が汗ばむまでが目安

夜尿症(おねしょ)について説明します。

当院で1番多い小児疾患はおねしょ(夜尿症)です。おもらしともいいますね。当院だけでもけっこう来るのだからおそらくおねしょの子供で悩んでいる方はかなり多いのでしょう。でも実際は10歳くらいになってそれでも治らないから治療にきたという頑固なものが多いので困ります。

当院に来る理由で多いのが修学旅行が1ヵ月後にあるから治したいというものですが正直逆にそういう状況を作るのは子供さんにさらに強い圧力を与えてしまいます。そうなる前にぜひ早めに治療をはじめていただいたほうがいいと思います。楽しい修学旅行がおねしょのためにつらい思い出にならないように・・・できるかぎり小さい段階(3~6歳)で治療をされるとよいのですが・・・おねしょは病気であるという認識を強くもち3歳以上ならば治療や養生を開始すべきです。

針治療の目的は膀胱に尿がたまると通常は脳が覚醒しトイレに行きたくなります。膀胱と脳にかけての伝達が上手くいかないことが多いと東洋医学では考えています。その流れをよくするために針治療はおこないます。それによって夜間におねしょをすることが少なくなってきます。非常に効果的な治療法です。できれば自宅でお灸を併用すると効果的ですので簡単にできるせんねん灸治療もすすめています。もちろん自宅でできるようになるために当院での指導もおこなっております。

あと、原因の一つにお母さんのお子様への接し方や、おねしょに対する考え方や、夜中に頻繁に起こすというやり方がありますが、ほぼ逆効果になっていることが多いので、そのあたりは来院時にしっかり注意していきます。

 

最近多いぐずりについて

漢方医のご紹介をしております

昔はワンワンと泣く疳の虫が多かったのですが、最近のお子様はグズグズと弱くなくぐずりタイプの子が圧倒的に多くなった印象です。

かまってちゃんや黄昏泣きといったりもしますが、夕方あたりにさみしそうになく子が多いです。イヤイヤ期とも言ったりもしますが、すぐに機嫌を損ねたりする子も多いですね。

ぐずりでおこなう小児鍼は基本的に優しいさするものだけでおこなっていきます。可能であれば自宅でできるせんねん灸も指導することで早めに解消していきます。また、大事なのはどうしてぐずるのかについてです。そのあたりをよく観察して気づくこと、それに対してコミュニケーションをとることが改善の近道にもなります。多いのがお母さんが急に仕事に復帰したり、保育園に預けだしたり、兄弟が生まれたりとかで多いですね。

どうして医師は鍼灸を受けることに反対するのか?

本当にそのかたに鍼灸技術はあるのか?

間違った鍼灸技術では?

鍼灸師側の原因で小児の不調が悪化するパターンも私は多いと感じるので、医師が鍼灸を受けるのに反対するのもあながち間違っていないと感じます。よくあるのが悪そうなところに鍼をしての電気鍼とか、太い鍼をぶすぶすたくさん打っての局所への過剰刺激、鍼灸院でないところで受けた鍼灸治療、またちゃんとした師匠から学んだ方ならいいかもですが、鍼灸学校だけでの勉強の方や我流でしている方が多いので注意してほしいところです。薬を飲んでる方など小児の不調の方へ、臨床経験が少ない先生の治療は決しておすすめはしておりません。当院ではしっかり院長から研修を受けた鍼灸師による鍼灸治療を受けることができます。

 

患者さんへの間違った治療計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた治療計画によって、症状が悪化している方がいます。特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額な回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価なサプリメントをすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

良くなった方は医師には言わない

鍼灸はやめておいたほうがいいです

私たちもそうですし、医師もそうですが、良くなった情報を聞くことは稀です。例えば患者さんも医師での治療で治ったわけでないのに鍼灸で治ったとはなかなか言えるものではありません。ですので、悪くなった人だけが医師にすがるように言われます。これは逆もしかりです。鍼灸をして悪くなったという情報しか耳に入らなければ鍼灸の知識のない医師なら受けないほうがいいというのは普通のことだと思ってください。

でも実際は当院ではほとんどの方がよくなっているのです。早期に治療ができれば普通に改善するので医師に反対されても安心して来院してください。ただし、理由があって今の時期は鍼灸はよくないといわれていることもあるのでその際は当院にご相談ください。何を目的で鍼灸をするのかによって変わります

結局、鍼灸や整体で治るのか治らないのか?が皆さんが確認したいところだとは思うのですが、鍼灸技術がもちろん大事なのと、それにともなうリハビリを含めた養生指導、どちらも必衰になります。症状が出て2~3週間くらいならほとんどの場合は治っていくのでしょうが、1か月以上たったものは、どんどんと効果率は落ちていくことになります。特にストレスが強かったり、生活リズムが不規則であるほど治りは鈍くなります。

できるだけ早く治療を始めること、間違ったセルフケアはすぐにやめること、不摂生な日常生活をあらためること、それらがうまくいけば1か月以上たっているものもよくなる場合があります。また、1か月以上がたっていても、実はある程度のところまで治っていて、ただとまっているというケースもあります。これは1年たっていてもすぐに効いてきます。途中までいい感じだったのに、セルフケアで失敗したパターンなのですが、少しの指導で回復できますのであきらめずに1度受けてみてください。治りそうなものは私のほうからおしらせします。

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

子供に刺す鍼に抵抗があります

小児鍼では刺すということはありません

赤ちゃんの治療などでは小児鍼という刺さない鍼を使って行われます。鉛筆のような棒のようなもので皮膚をさすったりする治療です。昔から夜泣きやかんしゃくで大阪のほうではやっていたそうです。皮膚をさすると不思議なことに落ち着いてくれる赤ちゃんが多いのです。

また小学生になりましたら、希望がある場合は刺す鍼なども行うケースがあります。とくに仮性近視や蓄膿などのアレルギーなどでは刺す鍼をおすすめしております。もちろん痛くないよう注意して行われます。

 

子供に熱い灸は抵抗があります

火傷をしないせんねん灸というものでおこないます

昔は、悪い子にはお灸をすえるといわれていて、背中のツボに熱いお灸をすえられたものです。今ではもちろんですがそういう話も聞かなくなりました。これはしつけという意味だけでなく、そういう癇癪をおこす子に対しての施術でもあったのです。実際私も自分の子供にお灸したこともあります。今ではなるべく熱くないようにおこなうのが通常です。当院では主にアレルギーやチックや夜尿症などの時に自宅でのお灸をお願いしております。

 

自宅ででもできるマッサージや養生の方法を知りたい

しっかりお伝えしておりますので安心ください。

はい、しっかりと指導していきます。指導するのは院長の助手でもある板楠が時間をとってゆっくりとおこなっていきますので、板楠の勤務内に来ていただく事になります。火曜日曜祝日を除く10時から17時の間にてお越しください。自宅でできるマッサージやスキンタッチ、スプーンを使った小児鍼、ペットボトルを使った温灸、せんねん灸を使ったお灸指導などを自宅ででもできるようしっかり指導させていただきます。

 

料金表

小児はりの料金についてご案内いたします。

基本料金表
小児鍼(小学校進学まで)(初回)(30分) 5,000円
小児鍼(小学校進学まで)(2回目以降)(~20分) 3,000円
小学生の鍼灸治療(初回)(~60分) 7,000円
小学生の鍼灸治療(2回目以降)(~40分) 5,000円

※赤ちゃん、幼児、小学校に入るまでの治療には指名料はありません、板楠と院長が担当なりますので火曜日曜祝日は対応できません
※平日17時以降、土日祝は500円が加算されます。
※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円が加算されます。

小児のかんしゃくの喜びの声

治療したその日から効果がでてきました

子供がお世話になりました。子供といっても初めて治療して頂いたのは生後3週間でした。でも快く対応してくれました。生後間もない赤ちゃんをみてくれるところなんて他にないと思います。治療は個室で室温も赤ちゃんに合わせてあったり、治療が終わって帰る前に授乳して良いですよと優しく声をかけていただきました。広島駅付近で授乳やおむつをかえるところがあまりないので助かりました。場所が広島駅の近くなので子供連れでも公共機関を利用しても通いやすいですし、車でも近くにたくさんコインパーキングがあるのですぐに駐車でき、とても便利な場所にあります。

治療は言葉を話すことのできない赤ちゃんの脈や全体の状態をみて、不調なところを痛みのない治療で治してくれます。治療したその日から子供の機嫌がよくなり、気になっていた症状が今まで悩んでいたのが嘘みたいに良くなりました。赤ちゃんを鍼灸に連れていくのを迷っていましたが、連れて行って本当に良かったと思いました。そのため子供に何かあるとまず松鶴堂さんにお世話になっています。

家で赤ちゃんのマッサージのやり方も教えていただけます。以前違うベビーマッサージ教室に高いお金を払って通ってましたが、そのマッサージよりやり方がとても簡単でオイルも必要なく短時間でできます。それなのに松鶴堂さんのマッサージは赤ちゃんがよく笑ったり気持ちよく眠ってくれます。治療のついでに教えてくれるのでとてもお得です。

また私も育児疲れ、花粉症、風邪、そして母乳の量を増やすのに治療していただきました。授乳していると薬は母乳に移行するので、松鶴堂さんは薬を使わないように配慮してしっかりと治療して下さいます。母乳の量も増えましたし、治療していただいてるおかげで育児疲れがあまり出ません。

私は院長先生に治療していただいていますが、女性の先生もたくさんいます。スタッフが他の鍼灸院より圧倒的に多いので、その分きめ細やかなサービスが受けられます。とても患者思いな鍼灸院で行くたびに癒されます。院長先生もお子様がおられるので子供の対応もとても良くうちの子は大好きです。腕がとても良いのに、優しくとても気さくな方なので気になることは何でも聞いて答えてくださいます。

おねしょの患者さんの喜びの声

ほとんどおねしょをしなくなりました

10年前に診療して頂いていたのですが、今回、小学生の子どものおねしょでご相談させて頂き、治療をすることにしました。ほぼ毎日おねしょをしていたので、親も子も、いつまで続くか不安でしたが、親切にご指導して頂き、家でのお灸をして、現在、ほとんどおねしょをしなくなりました。治療を始めて良かったと思います。

 

夜泣きの患者さんの喜びの声

夜泣きはほぼなくなりました

3歳まで夜泣きが続いた頃すがる気持ちでお世話になり始めました。家庭でのマッサージも教えてもらい3回の治療で夜泣きはほぼなくなりました。刺さない鍼はとても気持ちが良いようで、その後も数ヶ月に一度は自分から先生のところへ行きたいと言います。最初は触られるのも仰向けに寝転ぶことも嫌がったのに不思議です。

先日も膝が痛いというのでご相談したところ バランスをみていただき靴が合っているかや日常生活のアドバイスをしてくださいました。小児科などではこんなこと聞いて良いの?というちょっとした症状でも相談でき、親も子もラクになれるのでとてもおすすめです。これからもお世話になります

疳の虫の患者さんの喜びの声

1回で寝てくれるようになりました

1歳の子供がなかなか夜寝ないのでお母さんから虫きりにいったらとすすめられて評判のこの治療院にきました。女性の先生にしてもらったのですが優しい先生で自宅でできるマッサージも教えてもらえました。

なんと1回で寝てくれるようになっちゃいました。ただ棒みたいなのでさすってるだけなのに???

不思議な感じでした。

でも治ったのでうれしかったです。だんなもぐっすり寝れるようになったとほめてくれてうれしかったです〜。相談に乗ってくださったおかげで、とてもスムーズに問題を解決することができました。

ぐずりの患者さんの喜びの声

個室で対応してくれました

子供の癇癪や体調不良に小児鍼が良いと聞き、こちらで見てもらった。利用客が多いと聞いていた為子供がぐずり迷惑をかけないか心配であったが、オープンスペースではなく引き戸付きの部屋で対応してくれたので、助かった。平日だけでなく土日も営業しているため、何かあったときに対応してもらえそう。

親子でお世話になっています

子供の来院をきっかけに、自分も治療していただくようになりました。ぎっくり腰、花粉症、不安症など、たくさん治療していただき本当に助かっています。治療後は、体も気持ちもすごく楽になります!私にとって松鶴堂さんは、なくてはならない存在です。これからも親子でお世話になります。

夜泣きの患者さんの喜びの声

泣くのは何かを訴えているから

9ヶ月の子供が夜泣きがひどく、人混みも泣き、困ったところ先生に丁寧に診ていただきました。鍼は刺さないで、スプーンや歯ブラシでさする治療をしてもらいながら、泣くのは何かを訴えているから、と言われました。あとは、咳き込み方や鼻づまりからアレルギーの指摘もしていただきました。子供の立場できちんと説明していただいたので、泣いても冷静に子供を見れるようになり、困らなくなりました。

 

それでも何か方法がないかお困りなら

院長の岩崎です。
あなたのお悩みを解決します!​

いかがでしょうか。

このように、小児鍼(乳幼児におこなう鍼灸)なら、順調なお子様の健やかな生活が実現できます。小児鍼のコースに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

育児で頑張っているお母さんに伝えたいこと、お母さんの治療をしたほうが赤ちゃんの機嫌が良くなる時があります。

育児のお母さんの鍼灸と整体の治療について説明します。夜泣きなどでお母さんがつかれている場合が多いです。逆にお母さんの疲れがお子様にうつってお子様もイライラという悪循環も多くみられます。ですのでお母さんが治療を受けるのも一つの手になりますので最後に説明しておきます。

多くの場合、育児をとおして骨盤がゆがみ背中の凝りや張りが強くなります。またそのゆがんだ状態のまま育児がはじまるのでゆがみが強くなったり筋肉が硬直していきます。それによる肩こりや腰痛や膝の痛みが非常に多く見られます。またさらに悪化していくと腱鞘炎になり手首や指に痛みが走りばね指までもなります。いえるのはみんな運動不足であることです。育児で大変で自分の時間が持てず美容院ですらなかなかいけない旦那の協力も少なければさらに病状はすすみます。またそのストレスはお子さんにもうつりましてお子さんのカンムシもさらに強くなることでしょう。

これもいわゆる悪循環状態です。まずお母さんの治療が必要です。お母さんがストレスが多ければ良い育児はできません。お母さんが治ったら子供さんの症状もずいぶんと弱くなることに気づくのは時間の問題です。ですので子供さんの病気を治す前にお母さんの症状や考え方を治さないといけないのですね。

筋肉を緩めて骨盤を整えることで肩こり腰痛だけでなく腹部の悪血の循環もよくなりそれによってホルモンも良くなるので是非にとすすめます。特に帝王切開されているお母さんは必要です。腰痛・背部痛・腱鞘炎・不眠・倦怠感・イライラ・冷え・生理がこない・皮膚炎などでお困りの方、ぜひ一度ご相談ください。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから