〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

捻挫・肉離れ(筋挫傷)のスポーツ外傷に鍼灸治療
(主に足首関節捻挫・ハムストリングスの肉離れなど)

捻挫・肉離れの痛みは鍼灸とセルフケアにて
おこなっていますがその場しのぎの治療は
いずれはどんどん悪くなると思います。
まずは運動習慣の改善をおすすめします。

どうしてその痛みは出てくるのか?どのような動きやフォームが原因になっているのか?いつも酷使しているポイントはどこにあるのか?
そのようなことを考えながら治療をおこなわなければなりません。
まずはあなたの一番つらい症状を緩め、そしてそこの原因を追究します。

どうしてスポーツをしている方が自分のケアとして鍼灸を選択するのか?

急性のけがや病気そのものの治療だけをするのが一般的ではありました。また、慢性の肩こりや腰痛などの疲労に関しても鍼灸はおこなわれてきました。

ですが、最近ではからだのバランスを整えるという考えが広まってきて自律神経やホルモンバランスを整えるために鍼灸に来る方が増えてきました。

特にスポーツをする方は楽しみでおこなっている方がほとんどであり、競技をすることがいきがいであるといっても過言ではありません。ですので他のかたよりも人一倍痛みには敏感に対応しますし、予防が重要であることや、早期に治療することの大切さも知っています。

考え方が、その場しのぎではなくて、長期的視野であるので、それが東洋医学であるともいえるのです。

ただ、本当にスポーツをする方から求められているものとして

何年もの間、努力を積み重ねてきて、大事な試合が近づいてきているときに、できるだけ万全な状態で臨みたいのは皆が一緒であると思います。そういうときの最後の砦としても、鍼灸はおこなわれることがあります。もちろん状態によっては競技が不可能であることもあるでしょうが、できるだけの対応はしていきたいと思います。

 

捻挫について

よくある捻挫は足首の捻挫であり、主に内反足になりやすい方がスポーツ外傷などにより発症しやすいです。捻挫とは、関節が外力により生理的な可動範囲を超えるような動きを強制された時に起こる靱帯の損傷のことをいいます。関節があるところであればどこでも起こり得ますが、特に捻挫を起こす頻度の高い関節は足関節です。捻挫を起こすと患部に熱感と腫脹と痛みを伴います。また痛みにより運動制限、関節の異常可動性が起こります。

治療は、急性期は安静にし、患部を固定して冷やしたりしながらできるだけ高い位置に置くことで炎症をおさえます。炎症がおさまるとあたためて血行をよくします。鍼灸治療では、鍼やお灸を使って炎症症状や疼痛を軽減させ、できるだけ早期の回復を目指します。捻挫はしっかり治しておくことが大事です。

 

肉離れについて

肉離れとは、筋肉の一部が損傷して断裂までしてしまった状態のことを言います。なりやすい方はスポーツなど過度の運動をされているかたや、逆に運動不足の方が急に子供の運動会などで体を動かしたときなどで急な筋肉の収縮時に発症します。

損傷を最低限にするためには傷めたと感じた瞬間に運動をとめることも大事だし、早急に治療をはじめることも大事になります。もともと肉離れをおこしやすい方はいるのでそういうかたこそしっかりと準備体操をすることをお勧めします。これと似たようなものでいうと腰椎ねん挫であるぎっくり腰なども同じになります。ぎっくり腰の多くは運動不足の方であり、急な運動でひきおこされるのでやはり油断しないことも大事です。

運動をよくしている方の場合は太ももの裏や内側に出やすいし、ふくらはぎの内側の筋肉も肉離れを起こしやすいです。逆に運動していない方は圧倒的に腰で出る方が多いですし、最近では背中やわき腹で起こす方も多い印象です。ぎっくり背中と呼ばれたりもします。

 

このような捻挫・肉離れのお悩みの方が多く来られてます

  • 電気をあてただけでは治らない
  • 何度も捻挫を繰り返し癖になった
  • 肉離れが何度も再発する
  • 思いっきり走りたい
  • 最後の試合、悔いを残したくない
  • 痛みは残ったとしても良い成績を残したい

スポーツと鍼灸の関係性について

アスリートのかたは痛みなく競技できるのがもちろん理想なのでそれを近づけるのが鍼灸の目的でもある

大事な試合に向けておこなわれる厳しい練習や、全力での試合において、常にケガと隣り合わせなのがアスリートの宿命であります。そのケガをなるべく避けるために、入念なストレッチや本番に向けての集中力やとっさの判断が必要とされます。そのなかで予防できるポイントとしては日々の練習で身体に蓄積された疲労であるのは間違いありません。

競技の種類によって、疲労が残りやすくて傷めやすいポイントは変わります。テニスなどはテニス肘といって病名にも残りますし、野球肩、シンスプリントなどがあります。ほぼ全身の部位が治療ヶ所となりますので、私たち鍼灸師も解剖を熟知していないといけません。

最近では、オリンピックの時もそうでしたが、ドーピングの検査で引っかかる方もいました。そういう意味からも鍼灸が安全だし有効なのではといわれている所以でもあります。

 

スポーツ鍼灸について

スポーツ障害による治療は主に鍼のみを使います。また鍼も置針術よりも抜いて刺してをくりかえす単刺術が主になります。ただし痛みがひどい時は置鍼です。

鍼をして少しほぐしてそしてまた鍼をする・・・延々とします。鍼の種類も単刺の場合は細いのが有効だという結果はでています。比較的鍼に強い方ならかなり痛みや可動域が改善しスポーツレベルが上がるのは間違いないでしょう。

ポイントはツボを取る指の感覚で的確にとれなければなりません。当院では中国にてその技術をしっかり学びましたのでかなりのアスリートさんの希望にこたえていると思っています。少しでもよくなればスポーツをされている方は能力が上がりますので痛みをとる治療というより能力をあげる治療に意識をもつ場合が多いです。ですが発達途上の中学生の場合は能力を上げるのではなく身体を治すことを優先する場合があります。

スポーツ鍼灸とは主に怪我・故障や使いすぎによっておこるさまざまなスポーツによる障害の治療に最適です。また予防やコンディショニングに対しても有効なのですが当院ではそこまでの個々にたいするスポーツに対する知識はもっていません。ですので当院ではあくまで痛み緩和と筋肉の柔軟性の部分に力を入れています。それ以外のトレーニングの仕方などはスポーツ整形外科やトレーナーさんなどでしてもらってください。

当院では目的をはっきりとわけることで自分の得意な面に集中してます。またスポーツ疾患だけでなくほとんどの病は西洋医学との併用が1番です。西洋医学で診断をしてもらい治療をしてそれでは補完できない部分を東洋医学や鍼灸でおこなうのです。特に筋肉などの軟部組織への治療は鍼灸が最適であります。

当院でも多くのスポーツ選手が来られますが例えば靭帯や半月板障害やヘルニアがあってもそれだけが痛みの原因となっている場合は少なくそれと同じように軟部組織も悪くなっているのです。ですのでスポーツ選手には西洋(整形)と東洋(針灸)の両方からのアプローチが必要となってくるのです。痛みとは元来からだの危険信号でありますのでここが悪いと忠告しているわけでもあります。ちゃんとした整形外科検査をおこなわずに鍼をすれば痛みがとれるからということで鍼灸治療を継続すれば靭帯や半月板などはさらに損傷してしまう可能性もあるでしょう。痛みをとる事が大事なのはもちろんですがもっと大事なのはその痛みがどこからきているかです。それを理解したうえで鍼治療をおこないスポーツをしないといけません。

西洋医学での検査、鍼灸治療、トレーニングなどの予防どれが欠けても良い治療はできないのです。当院では特にスポーツで痛めた肩関節や腰や下肢の疾患を得意としています。スポーツでいえば野球やサッカーの選手が多く来院していますがいろんなプロスポーツ選手の方がいます。スポーツをされている患者さんはこちらの指導もしっかり聞いてくれますので早期の回復が期待できます。

捻挫や肉離れの鍼灸治療について

足首捻挫のケースでは

足首をねんざして整形ででレントゲン・MRIなどの検査をすると以下のような病名がつくとおもいますが、簡単に言えば足首捻挫であります。よく傷める靭帯としては以下の3つです。

・前距腓靭帯損傷

・三角靭帯損傷

・前脛腓靭帯損傷

の3つの靭帯のどこかか、もしくはすべての靭帯が損傷している方もいます。

この多くはRICE処置をしていれば1週間ほどしたら改善するのが普通です。RICE処置とは、rest(安静)・icing(冷やす)・compression(圧迫する)・elevation(挙上)の4つのことを意識した応急処置のことを言います。まずは傷めたらすぐにおこなうことが大事ですし、これをしながらすぐに鍼灸をするのも早期回復に大事だと感じます。さらにひどい方にはギブス固定などもおこなわれます。

ここで大事なことはアイシングのところで初めだけは冷やすわけだけど、なるべく早めに温めることに切り替えるのも大事です。損傷を治すためにでている炎症をアイシングで消すことで痛みは軽くなるのだけど損傷部位の回復は遅らせることもあります。特に鎮痛薬や解熱剤で炎症をとる行為はどうなのかなと感じたりします。

あとは、整形に行っている方はいいのですが、捻挫か骨折なのか?肉離れなのか断裂なのか?そのレベルはどのくらいのものなのか?それにより治療は異なるでしょう。鍼灸単独でいいか?整形などと併用しておこなっていくか?どちらにしても鍼灸と併用することで痛みも炎症も早期に取り除けます。

鍼灸の素晴らしいところは即効性があるということです。ぜひ早期に試してほしいと思っています。競技への復帰もはやいでしょう。

次に慢性の場合ですね。これはこじれていることが多いです。靱帯が伸びていたり、骨棘ができていたり、関節包の炎症など様々なことが考えられる状態ですし複合もしていることでしょう。治療の考えは一緒ですね。まずは痛みと炎症を取り除くことです。それに加えてリハビリは必衰です。元の組織修復のために動かしていただきながら治療していく事になります。やや時間はかかるものの鍼灸の即効性に関しては十分感じていただけることかと思います。

肉離れのケースでは

よく肉離れを起こす場所は太もも裏側、ふくらはぎとなります。ふとももの裏側の筋肉をハムストリングスというのですが、ここに肉離れが起きてしまった場合は、非常に治りが悪い場所であり慢性化しやすい場所であるので当院でもよく来られる場所であります。

急性であればRICE処置はもちろんのこと、早い段階でアイシングを辞めて鍼灸をはじめたいところです。慢性の方はよりアイシングに頼ることなく鍼灸とリハビリを重視してください。

 

松鶴堂が大事にしているスポーツ鍼灸

正直なところ、日々のトレーニングやスポーツについては当院は詳しいとは言えませんし、トレーナーさんが持っている知識もないですし、テーピングなどの応急処置もしておりません。そういうのはそういうのが得意なところに通っていただければいいと思っています。

ですが、どうして当院に多くのスポーツ選手が来院するのかについては主に2つに分かれる感じになります。

①何度も病院や接骨院に通っているのによくならない症状。主に練習を休んでいて早く復帰したいという希望を持っている方に多いですね。回復がスタートするスイッチを押すというイメージもあります。停滞していた回復を再スタートするのが当院の鍼灸の役目であります。

②主に緊急にて、試合に間に合わせたいとか、早く治さなければいけない時の最後の砦として。鍼灸というのが本来そういうところの役割を担っている感じはします。正直、どうしようもないときもあるでしょうが、それでもあきらめつかず、最後に当院に来るという方が多いです。印象では高校生などが最後の試合とかで来るというパターンがあります。

最後にこれも比較的多いのですが、番外編としては、手術をすすめられているのだが、なるべく手術はしたくない、でもスポーツは続けたいという事で、手術をしなくても何とかなるか?という要望になります。これは正直難しい状況になっております。ヘルニアの方に多い印象です。ですが当院の治療で回復している方もいるので試すなら3回は続けてしてほしい気持ちはあります。

 

どうして医師は鍼灸を受けることに反対するのか?

本当にそのかたに鍼灸技術はあるのか?

間違った鍼灸技術では?

鍼灸師側の原因で捻挫や肉離れが悪化するパターンも私は多いと感じるので、医師が鍼灸を受けるのに反対するのもあながち間違っていないと感じます。よくあるのが悪そうなところに鍼をしての電気鍼とか、太い鍼をぶすぶすたくさん打っての局所への過剰刺激、鍼灸院でないところで受けた鍼灸治療、またちゃんとした師匠から学んだ方ならいいかもですが、鍼灸学校だけでの勉強の方や我流でしている方が多いので注意してほしいところです。薬を飲んでる方など捻挫や肉離れの方へ、臨床経験が少ない先生の治療は決しておすすめはしておりません。当院ではしっかり院長から研修を受けた鍼灸師による鍼灸治療を受けることができます。

患者さんへの間違った治療計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた治療計画によって、症状が悪化している方がいます。特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額な回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価なサプリメントをすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

 

良くなった方は医師には言わない

鍼灸はやめておいたほうがいいです

私たちもそうですし、医師もそうですが、良くなった情報を聞くことは稀です。例えば患者さんも医師での治療で治ったわけでないのに鍼灸で治ったとはなかなか言えるものではありません。ですので、悪くなった人だけが医師にすがるように言われます。これは逆もしかりです。鍼灸をして悪くなったという情報しか耳に入らなければ鍼灸の知識のない医師なら受けないほうがいいというのは普通のことだと思ってください。

でも実際は当院ではほとんどの方がよくなっているのです。早期に治療ができれば普通に改善するので医師に反対されても安心して来院してください。ただし、理由があって今の時期は鍼灸はよくないといわれていることもあるのでその際は当院にご相談ください。何を目的で鍼灸をするのかによって変わります

 

結局、鍼灸や整体で治るのか治らないのか?が皆さんが確認したいところだとは思うのですが、鍼灸技術がもちろん大事なのと、それにともなうリハビリを含めた養生指導、どちらも必衰になります。症状が出て2~3週間くらいならほとんどの場合は治っていくのでしょうが、1か月以上たったものは、どんどんと効果率は落ちていくことになります。特にストレスが強かったり、生活リズムが不規則であるほど治りは鈍くなります。

できるだけ早く治療を始めること、間違ったセルフケアはすぐにやめること、不摂生な日常生活をあらためること、それらがうまくいけば1か月以上たっているものもよくなる場合があります。また、1か月以上がたっていても、実はある程度のところまで治っていて、ただとまっているというケースもあります。これは1年たっていてもすぐに効いてきます。途中までいい感じだったのに、セルフケアで失敗したパターンなのですが、少しの指導で回復できますのであきらめずに1度受けてみてください。治りそうなものは私のほうからおしらせします。

捻挫や肉離れについての特徴

その方に合った刺激による鍼灸施術

悪いところに針をするわけではありません。悪いところから離れた場所に針をすることで自律神経を含めた免疫力や治癒力を増すツボを使っていきます。症状の出ている悪いところにツボがあるのは急性期くらいだけの問題であって、ほとんどの症状は慢性化してから当院に来ることになります。

特にこのページでご紹介している捻挫や肉離れの鍼灸施術では特に怪我をしてすぐに当院に来る方はすくないです。まずは西洋医学に行ってほしいですし、検査をしっかりしてから来院されるのをお勧めしておりますし、できましたら鍼灸をなるべく早く受けていただくために西洋医学との併用をしていただくこともお勧めしております。最近は逆に病院のほうから依頼されることも増えてきて嬉しく思います。
 

中国鍼による董氏楊氏奇穴

捻挫や肉離れの鍼灸施術で来院される症状では、西洋医学や接骨院で効果が少ないから来られるわけであります。

つまり簡単な状態ではないということです。ですので少しでも効果の高い方法として、私が知っている中の鍼灸施術で世界中でも有名で鍼灸の最高峰である董氏楊氏奇穴のなかからツボを選んでの施術をさせていただいております。

中国家伝で伝わってきたこの方法は台湾、米国などで発展してきた治療法となります。昔から代々伝わってきた家伝の方法でもあり、かなり一般的な鍼灸と比べて特殊であり、効果も絶大でもあります。本当に困った方への第1選択として当院では選んでおすすめしております。

 

刺血療法

刺血というのは、日本では刺絡ともいわれ、古代から発展してきた方法でありますが、現代では血を抜くという行為から敬遠されてきた療法であります。

この療法も本当に困った方や、どうしても少しでも改善したいなど、もしくは私のほうから絶対したほうが良いと感じた時に説明させていただく事があります。

衛生面で注意しながらおこないますので安全性はもちろんお約束できます。

捻挫や肉離れの鍼灸施術の流れ

捻挫や肉離れの鍼灸施術の流れをご紹介します。

電話かLINEでのお問合せ

まずは、あなたの症状に効果があるのかを確認しなければなりません。状況に応じては緊急を感じた時はお断りし、医療機関への診療をおすすめしております。

あなたの症状が当院での施術で可能だった場合ですが、どの先生が担当するかをまずはお伝えします。そしてその先生の診療時間にあわせて希望時間をお知らせください。

多くの場合は院長での対応になると思います。

 

10分前の来院をお願いします

初めてですので早めに向かうことをお勧めしております。

当院は多忙にて、遅刻をしてしまうと次の患者さんも待ってしまいますので、10分前に来ていただく事をお勧めしております。カルテ記入もゆっくりできますので助かります。初めてでない場合は道にも迷うこともないでしょうから、逆にギリギリで構いません。

 

問診・カウンセリング

カルテ記入をしてもらうのですが、今までの病歴が多くて書くことがたくさんあると予想できます。ですので、別紙にて、先に今までの病歴を自宅で書いてきていただいて、それをみながらこちらで問診をするという形にしていただけると助かります。

私どもへの質問も一緒に書いていただくとさらに一石二鳥となります。患者さんも伝えたいことがすべて伝わるし、私どもも、施術で必要なところをさらに深堀して聞けますし、お互いにとってすごく助かりますので是非ご協力お願いします。

 

スポーツ鍼灸がはじまります

あなたの身体はさまざまな治療を受けてきた影響でかなり疲れ果ててしまっているかもしれません。

まずは初めの3回の施術であなたの刺激量をしっかり見つけていかないといけません。焦らず確実にが理想です。ですのでまずは3回来ていただく事をお願いしていますし、検査をしてから結果も聞かずに来なくなるようなもので、こちらとしても意味のないことをすることにも抵抗がありますので、まずは3回は最低でも来ていただくことを条件としてお願いしております。

 

施術後のご説明


ほとんどの方は西洋医学の治療も受けていることでしょう。その治療も併用することで更なる効果が出るように考えて鍼灸施術はおこなわれています。

身体の弱っている方はそれに加えて食事・睡眠・運動などもご指導いたします。自分のペースであわてずにおこなってください。

またすでに慢性症状ですから施術のペースもあけながらで大丈夫です。2週、3週に1度くらいでじっくりとやらせてください。もちろんですが回復の早い方は週1でのペースでがお勧めとなります。
早く効果が出てきそうであれば週に1~2回でつめておこなっていき、ゆっくり効果が出てきそうであれば1~3週に1度くらいでおこなうことであなたにあった回復スピードがつくれます。

 

捻挫や肉離れの治療事例

友達にも勧めています

サッカーでの足首捻挫に鍼灸治療

部活でサッカーをしている時に重度の足捻挫をしてしまい、整形で松葉杖をだされて使っていました。

初めは足首どころか指も動かせない状態でしたし、痛みのある周辺は青あざになっていて怖かったのを覚えています。

初めの治療で痛みが薄らいだのはもちろんですが足の腫れが引いたのがびっくりしました。

足が悪いのに手首の鍼をされ、痛みが取れたのにもなんで?って思いました。

最初は鍼が怖かったけど試合にでたかったので我慢したんだけど意外に痛くなかったです。鍼をするとよくなることが分かったので最近は友達にも勧めています。

試合に復帰できました

テニスで足首関節捻挫での鍼灸治療

テニスの試合中に左足関節靭帯損傷をしてしまい途中で棄権しました。状態が悪かったのでギブス固定を選びました。ギブスが取れてからも痛みは和らいでいるけどまた捻挫するのではと不安で仕方がなかったです。

そんな時に紹介してこちらに来ました。

鍼ということで怖いイメージしかなかったのですが、実際にはそれほど痛みはなく我慢できる範囲でした。

先生がおっしゃる通り、怖がってテニスをすることが再発につながるということで、鍼灸を続けながらテニスの練習をはじめました。徐々に不安もなくなる先日試合にも復帰できました。

最後までコートにたてたのは最高でした。

 

パフォーマンスの向上

疲労回復にスポーツ鍼灸

先日、ひどい右太もも裏の肉離れをして、太もも裏をテーピングにて固定して温めないように過ごしていました。

痛み止めや止血剤を1週間取りながら安静にしていました。痛みは緩くなってきたけど、筋肉はまだ硬くなったままで血流が悪くなっているのか右足全体で冷えてむくんでいました。

友達の勧めで鍼灸をしてみたところ、まずは足全体が温かくなってくるのに気づきました。久しぶりの血流の感覚で自分の足で動ける感覚がわかりました。

何度か治療をしてもらい順調に回復できました。今は走れます。ありがとうございました。

いかがでしょうか。

何度も繰り返す捻挫や肉離れに対する鍼灸治療では東洋医学でいうところの未病治療ともされていて、まだ症状は出ないものの、疲労回復や怪我の予防なども目的とした治療をおこなうものが主ともなります。

スポーツ鍼灸は、スポーツ障害の予防・治療を目的として作られた鍼灸治療であります。プロアマ問わず、運動をする人のための鍼灸といってもいいでしょう。競技に対する能力やパフォーマンス力向上などに効果が期待できるため、多くの方にご来院していただいております。多いのがゴルフをされる方の来院です。もともと運動不足の方が急に始めることで肩や肘を傷めるというパターンになります。

今回は捻挫や肉離れに対する鍼灸という治療法の説明をさせていただきました。当院ではスポーツをする方の症状に対して鍼灸治療をおこなっております。トレーナーさんがおこなうような体の使い方やテーピングなどのトレーナー業務にあたることはできませんので、そこはその道のプロの方にご相談ください。あくまでスポーツで痛めた怪我の治療に当院を使っていただけましたらと思います。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから